宿坊の二日目は、朝のお勤め体験から始まりました。
愛染堂にて非日常な時間を共にしたのは、アメリカからお越しの若い女性(@_@)
聞くと海外からの宿泊客も増えているそうな
山門で一礼、輪袈裟を掛け、数珠を手にすると気持ちがキリッ!!!
塗香、お念仏、焼香など一連の作法、そしてご住職の法話の後、宿坊のスタッフさんの案内で境内を散策することに・・・
境内にはたくさんのパワースポット
「頭が良くなる石」
「腰痛が楽になる石」
念じながら暫しの時間座ってきました。
じわ~っと体が温かくなったのは、私だけでしょうか・・・
あの福山雅治様も座られたそうです。
そして、最も印象的だったのは、《縁結びの霊木》
中心部は大阪大空襲を経て生き残った樹齢数百年の桂の木(男性)
それをかばうかのようにまとわりつくのがノウセンカヅラ(女性)
愛染かつらの木の前で私たちも夫婦円満を誓い、息子の良縁を祈り・・・(笑)
参拝客のいない境内で過ごす贅沢な時間
自然と感謝の心が満ちてきます。
宿に戻ると、白粥に季節の汁物、お漬物のバイキングなどの朝食が準備されていました。
ありがたい!
沁みる~~~~~
幸せ~~~~~
【食後観】を唱え「ごちそうさま」
お香が焚かれたロビーをあとに、駅に向かった私たち
道中にてモーニングコーヒー、
そして
最寄り駅で
「バイバイ」
コレ、もしかして “いけない関係”
笑、笑、笑
仕事がしたくてたまらない夫
久しぶりの都会をもっと楽しみたい私
行きは一緒で帰りは別々
笑っちゃいます!
帰宅後、次なる宿坊探しを始めた夫
「次は、和空・法隆寺」
ええっ(@_@)
些細な日常のブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
LaLaLa・・・