スマホの修理が終わり、手元に・・・
やっといつもの暮らしに戻った感じがしています。
ふぅ~、スマホの影響力は予想以上でした。
~実家の庭にて~
ファンフラワー、別名「スカエボラ」
和名「末広草」すえひろそう
近年の新色でしょうか。
ブラウンの壁に映える明るいピンク色
父のイメージとは少し違った感じもしますが・・・
扇のような花姿からファンフラワーという名前がついたのでしょう
「涼しい風を運ぶ人」という花言葉もうなずける気がします。
小さな花が集まって咲くとこんなにもかわいい姿になるんですね。
父はひとり暮らし
なのでなるべく足を運ぶようにしています。
しかし・・・今朝も不在!
この暑いなか、どこに~?
外出できるのは体調が良いってことね、よしよし、まずは安心
と思う反面、車の運転が心配でなりません。
同じような悩みをかかえた方の話もよく耳にしますが、これは本当に難しい問題です。
とはいえ、妻を亡くしてからの一年余り、精一杯生きてきた父
その姿は立派だと思います。
スマホひとつ亡くした、いや代替機というだけでも不安定な日々なのに・・・
比べものにならないほどの悲しみや寂しさ
私など知りえない苦しみがあったはず
ピンク色のスカエボラ、
広げた手を上にあげたようなその花は父のそんな気持ちに寄り添ってくれているのかもしれません。
スカエボラのもうひとつの花言葉は「あふれる可能性」
前向きな花です。
大好きになった花です。
そしてきっと忘れない花です。
些細な日常のブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
LaLaLa・・・